広告を非表示にする
コメントを書く

古着屋さんから学んだ、これからの働き方話

f:id:norariankurarian:20180516015516j:plain


おはようございます!

 

先日遅めのゴールデンウィークをいただき、仙台にプチ旅行に行ってきました!

 

美味しいものをいっぱい食べ、

 

非日常的な数日間を過ごすことができ、

 

普段のストレスを発散できました♪

 

実は私はお洋服が好きで、特に古着屋さん巡りをよくしています。

 

今回も仙台に行くということが決まった時点で古着屋さんをネットで検索し、

 

目星をつけたいくつかの古着屋さんを巡ることができました。

 

金欠の時に行くものではありませんね・・・

 

欲しいものが沢山あったのに買うことができず、

余計にストレスが溜まりました(笑)

 

服を購入することができませんでしたが、

仲良くなれた店員さんから興味深い話が聞けたのでご紹介します。

 

 

ある古着屋さんに立ち寄り、私は自分の好みの服が無いか物色していました。

 

するとオーナーさんらしい方が近寄ってきて、気さくに話しかけてくれました。

 

人見知りな私は普段であれば、

いきなり初対面の人に話しかけられると、

 

「はい」とか「そうですね、ははは」

 

といった単純な返答や愛想笑いしかできません

(ずいぶん困った客ですよね(笑))

 

 

しかしその店員さんは人との(心理的な)距離のとり方がとてもうまく、

 

私はいつもより初対面の人と話せていることが嬉しくて、

 

ついついいろんなことをはあしてしまいました。

(人見知りあるあるですね(笑))

 

 

話をしているうちに、いろいろなことがわかってきました。

 

どうやらその古着屋さんはまだ開店してまもなく、

 

話しかけてくれたオーナーさん一人でやりくりしているとのこと。

 

しかも年齢は28歳と若く、

 

(私と2歳しか変わらないことにびっくり!)

 

結婚してきれいな奥さんまでいるとのことで、とても驚きました。

 

 

話をしているうちに仲良くなり、私の当日の服装の話になりました。

 

そこで洋服をいつもどこで買っているかを聞かれ、

 

「最近はメルカリ(フリーマーケットのアプリで、ネットを経由し洋服など購入ができる)が多いですね。

 

やっぱり家にいながらいろいろな洋服を比較して、

 

気に入ったものを買えるのがいいですよね♪」

 

と答えました。

 

 

しかし、答えた後にふとこんな不安が。

 

(やべ、店頭の古着屋さんをがんばって経営しているオーナーさんに

 

悪いこと言っちゃったかな・・・?)

 

 

そこでこんな質問をしてみました。

 

「今の時代、ネットが発達して家を出なくても気に入った服を買える時代ですよね。

 

こんな風に店頭に出て接客する古着屋さんとか大変じゃないですか?」

 

 

すると思ってもいない回答が。

 

「全然そんなこと無いですよ。

 

むしろ僕はネットで購入することに対しては肯定派です。

 

私も使うときは使いますしね、あれ便利ですよね(笑)」

 

笑いながらオーナーさんはこう続けました。

 

「地方に住んでいる人とかにとっては近くに服を買える店が無いところも多いから、

 

ネットを利用して好きな服を買えばいい。

 

ネットはネット、店頭には店頭のいいところがある。」

 

「ネットのメリットもあればデメリットもある。

 

例えば、具体的なサイズ感がわからなかったりする。

 

それで失敗した経験がある人は多いと思う。

 

それに比べて店頭でのメリットは“情報”にあると思ってる」

 

 

情報・・・?

 

ピンときていない私の様子を察し、オーナーさんはさらに続ける。

 

「そう、情報。

例えば店頭であれば、来てくれたお客さんには商品に関する様々な情報を提供することができる

 

購入を迷っている洋服にはどんな着方があるのか、

 

季節によってどんな着まわし方があるのか、

 

流行に乗るためにどんなポイントがあるのか。

 

面と向かってだから伝えられる“情報”、

 

これをお客さんには意識して提供するようにしています」

 

なるほど、情報か・・・。

 

私はとても感銘を受け、

そのオーナーさんにまた仙台に来たときは必ず寄るという男の約束を交わし、

お店を後にしたのだった。

 

 

今回の古着屋さんの場合は“情報”でしたが、

 

他の店舗や媒体との競争に勝つためには

 

どこかで差別化を図る必要があると改めて実感しました。

 

 

近い将来、もしくはずっと早いスピードで、

 

私たち人間が行っている多くの仕事が

 

AIに取って代わられるというニュースは

 

たびたびテレビなどで目にします。

 

スーパーのレジ打ちや単純な事務作業などは

 

コンピューターに任せたほうが正確に、迅速に行えることは

 

想像しやすいでしょう。

 

これらのような単純な仕事だけでなく、

 

発達すればより高度な仕事ができるようになるでしょう。

 

今後そのような危機にさらされる時期は遅からずやってきます。

 

 

そんな中AIに勝つため、

 

または会社の同僚や他の企業に勝つためには

 

どうしたらよいでしょうか。

 

 

そこで重要となるのは“差別化”ではないかと思います。

 

例えば上司になんとなく任された簡単な仕事でも、

 

ただ言われたことをこなすだけの人と

 

自分なりの改善点や工夫した点を上司に伝える人

 

どちらが評価されるっでしょうか。

 

少なくとも上昇意欲のある企業であれば、

 

間違いなく後者が評価されます。

 

人と同じ仕事をこなすのではなく、

 

仕事をこなした上で+αでこなす、

 

これが差別化に値します。

 

 

差別化を図ることは簡単ではありません。

 

その分時間や労力はかかります。

 

一朝一夕で目立った成果を挙げられるわけでもありません。

 

ただその努力がいずれ実を結ぶ時がやってきます。

 

 

これは現在働いている人だけに当てはまるわけではありません。

 

就活生にだってあてはまります。

 

なぜその企業に就きたいのか、

 

その熱意が伝わるよう足で情報稼ぎするのもいいですし、

 

自己分析を人より深く行って自分に適性があることを

 

よりPRすることでもよいと思います。

 

重要なのは人と差別化を図ること。

 

 

この意識は今後社会を生き抜く中で

 

とても重要なものであると感じました。

 

そんな大切なことを

 

古着屋さんのオーナーから教えてもらいました!

 

これからも出不精にならず、

 

人とのかかわりを大切に生活していきたいです♪

 

 

「なるほど!」という方は、いいねをお願いします。

また、何か気になったことや維持の感想などありましたらぜひコメントで教えてください!

 

 

 ~「それな」は 世界平和の アイコトバ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さよならアイデンティティー

 

youtu.be

 

 

さよならアイデンティティーよ

 

もう少し早く気付けたら

 

綺麗な君の目傷つけることもなかった

 

 

私のアイデンティティーはどこへ?

 

ショートが似合うあの子にはスポーツが好きな彼に

 

サブカル好きな彼女はマッシュに

 

次の一回り上のあの姉さんには背広とワインの似合う男にでもなろうか

 

 

もう少し夢を見ていたかった

 

もう少し“私”でいたかったよ

 

ここいらでアボカドでも投げつけるべきなのか?

 

もうそんな必要もないよね

 

 

 

ああ、私よさよなら

 

あのApple社も使っている!?人を思いのままに誘導する方法とは???

 

この記事を読みはじめたあなた。

 

もしかしたら、アップルユーザーではありませんか?

 

そんなあなたに質問です。

 

あなたのアイフォン、あるいはアイパッドの容量モデルは?

 

・・・

 

そんなの世代毎に違うから答えられねえよ!

 

そんなヤジはご勘弁(笑)

 

先程質問した答え、実は容量の大きさ自体に大きな意味はありません。

 

ここで重要なのは、

 

複数の選択肢の中で、あなたがどの選択肢を選んだか

 

ということが重要なのです。

 

 

5割の人が同じ選択肢を選ぶ!?

 

 

例えば定食屋さんに行った際、

 

Aランチが1000円、Bランチが1200円、Cランチが1500円の時、

 

あなたはどれを選びますか?

(もちろん値段が上がるにつれて、おかずは豪華になります。)

 

らくBランチ選ぶ人が多いはずです。

 

これは心理学用語で【松竹梅の法則】と言って、

 

人間は複数の選択肢がある時、その選択肢の真ん中を選ぶ傾向にあるというものです。

 

半分程度が真ん中を選ぶという研究結果が出ているようです。

 

 

Apple社の戦略とは!?

 

 

この法則は、【極端性の回避性】と別の名称で経済の分野でも用いられています。

 

ここまで紹介すれば、察しの良いあなたはもうお分かりですよね?

 

Apple社が容量モデルを複数用意しているのは、おそらくこの法則を意識していることでしょう。

 

ではなぜこのような戦略をとるのか。

 

それは複数の選択肢を用意しつつも、真ん中の選択肢に誘導したいということが考えられます。

 

アイパッドの例で言えば、

 

恐らく選択肢の真ん中の容量モデルが1番コストパフォーマンスが良い、

売り出したいモデルなのでしょう。

 

 

あなたのアイパッド、アイフォンはどうですか?

 

 

このように、私達は自分の意思で選択しているように見え、

実は誘導されているかも!?というすこし興味深いお話でした。

 

この法則を利用すれば、

 

あなたも自分の思い通りに人を動かせるようになるかも!?

(くれぐれも悪だくみしないように!笑)

 

 

今回もここで1曲。

 

人を操るというテーマでしたが、操ると言ったら洗脳ですよね。

 

またまた私の大好きなバンド、RADWIMPSを紹介させてください!

 

タイトルはまさしく「洗脳」。

 

これはRADらしくトゲトゲとひんやりとした、

人間らしい感情の一面を歌っている曲で、

個人的には題大好物の曲です。

 

PVもどこか神秘的で、セクシーなメンバーの叙情的に演奏している姿が見れるので、

ぜひ一度ご覧になってください!

 

詳細はこちら↓↓↓

 

youtu.be

 

 

 

「この曲いいよね!」という方は、いいねをお願いします。

また「この曲もおすすめだよ!」という方もぜひコメントで教えてください!

あなたのおすすめの曲を教えてください^^

 

 

 ~「それな」は 世界平和の アイコトバ